Hello from New York! ニューヨーク州では全ての住民にCOVID 19の検査を受けるように要請しています。 症状の有無関係なく、たとえ周囲に感染者がいなかったとしても、検査は受けるべきとしています。 営業再開した業種の中には仕事に戻る条件として、検査で陰性であることを証明する必要がある業種や会社もあります。 経済活動の再開が始まり、外出する機会が増えてきたので、私も検査を受けにいくことにしました🏥 検査を受けられる場所は増えており、ニューヨーク市内に数百か所あるそうです。 自宅の徒歩でいける範囲だけで4軒検査できる場所があったので、早速行ってみることに。 私が行ったCITY MDは検査は予約制ではなく、来院順に検査を受けます。 また、週末でも検査を受けることができます。 キオスクで個人情報を入力してチェックインをすませ、受付で検査を受けたい旨を伝えます。 このクリニックに限らず、コロナウィルスの検査に 健康保険は不要 で、保険の有無に関係なく 検査費用は無料 です(念のため、受診前に再確認はしました)。 受付に写真付きIDだけは必要ですが、検査に際し、 移民・VISAのステータスを聞かれることもありません 。 検査は2種類あり、 ANTI BODY(抗体検査)とPCR検査 です。 ANTIBODYは血液検査でコロナウィルスにかかった事があるかどうかわかるとのこと。 看護師さんが採血してくれました。 PCR検査はドクターが担当で、綿棒のようなSwabと呼ばれるものを鼻に入れて検査です。 ドクターが”Quite Uncomfortable”だよと前置きしていましたが、鼻のかなり 奥までSwabを入れた状態でワン、ツー、スリーとぐりぐりとされ、片方が終わったらもう片方も同じようにぐりぐりと。。。思わず顔をしかめてしまいました💦 ドクターが前置きした言葉通りでした😓 採血とPCR検査で5分ほどであっという間に検査終了です。 現在検査数が増えて検査施設が混んでいて、結果が出るのに一週間はかかるそうなので、検査結果が届くのを待ちたいと思います。 実際に、ニューヨーク州では一日あたり6万件以上の検査を実施しています。 その結果をクオモ知事が毎日ツイートしていますが、今日のツイートでは62,276...
ニューヨーク 旅行・観光・グルメブログ